こうじまち
ONE SHOT!

  • 登校日ー高1高2歌舞伎鑑賞教室ー

    高校

    7月12日(水)・13日(木)は、登校日として教室の授業では出来ないような課外活動をおこないました。

    高校1年生・2年生は合同で歌舞伎鑑賞教室に参加しました。
    コロナ流行以来4年ぶりの開催となったプログラムです。
    また、建て替えがおこなわれる国立劇場でのさよなら公演でした。

    最初に「歌舞伎のみかた」を30分ほど解説していただきました。
    親しみやすい雰囲気で、歌舞伎を身近なものに感じる解説でした。

    その後、実際に歌舞伎を鑑賞しました。
    演目は「双蝶々曲輪日記ー引窓ー」です。
    義理と人情に苦悩する人々の姿を描いた名作です。
    生徒たちは目の前の白熱した演技に釘付けでした。

  • 留学生最終日

    高校

    7月1日(土)は、昨年の9月より在籍していたカナダからの留学生の最終登校日でした。

    レシテーション大会でカナダの文化を発表したり、体育祭では応援団に入って活躍しました。
    授業も積極的に参加しており、日直日誌を日本語でしっかり書くことが出来るようになりました。

    また日本に来るときは、ぜひ麴町学園に遊びに来てください。
    See you again!!

  • 大学連携講座ー女子栄養大学訪問ー

    高校

    6月27日(火)に高校1年生Aコースの生徒は、本校と高大連携協定を締結している女子栄養大学を訪問しました。

    まず、大学や短期大学に関するお話を伺いました。
    栄養学部の学科についての詳細な説明で、生徒たちはどのような知識やスキルを身につけることができるのか、各学科で取得できる資格や大学卒業後の進路や就職先などについて聞くことができました。

    続いて、キャンパスツアーがおこなわれ、学生実験室、養護実習室、調理実習室、学食などを案内いただきました。
    実際に調理実習の授業をおこなっており、生徒たちは興味津々に実際の調理実習の様子を見ていました。

    麹町学園では、生徒が安心して学習意欲を高めて進路実現するために、複数の大学と高大連携協定を締結しています。
    詳細は以下のアドレスをご覧ください。

    高大連携

1 15 16 17 18 19 20 21 128