こうじまち
ONE SHOT!

  • 高大連携講座ー共立女子大学文芸学部ー

    高校

    本校は、複数の大学と高大連携協定を締結しています。
    その締結校を中心に、教育内容をより深く知るための「大学連携講座」という授業を開講しています。
    5月30日(火)には、高校1年生のAコースの生徒たちが共立女子大学のお話を聞きました。

    当日は、共立女子大学の文芸学部の先生が本校を訪れてくださり、講義をしてくださいました。
    先生は、学部の特色やカリキュラムについて幅広く説明してくれました。
    生徒たちは、大学での学びの多様性や専門性を実感し、将来の進路選択に対する視野を広げることができました。

    また、先生からは大学卒業後の進路状況についても詳しくお話いただきました。
    卒業生たちの実績や進路先の多様性に触れることで、生徒たちは大学卒業後の可能性やキャリアパスについて具体的なイメージを持つことができました。
    この貴重な時間は、生徒たちにとって大変意義深いものとなりました。

  • 卒業生進路ガイダンス

    高校

    中間試験が終了した5月27日(土)、高1・高2の中高一貫生を対象に、卒業生から進路に関する貴重な話を聞く「進路ガイダンス」をおこないました。
    この春大学へ進学した卒業生たちは、在校生から事前に集められた質問項目に基づいて、「進路決定までの流れ」、「大学選びについて」、「文理選択について」、「実体験に基づくおすすめの勉強方法」などについて話をしてくれました。

    卒業生たちは、文理や入試方式が異なる中、中学から高校までの6年間を麹町学園で過ごし、さまざまな進路を選んでいます。
    中には海外大学へ進学する予定の卒業生もいます。
    在校生たちは、同じく麹町学園で経験を積んだ先輩たちの体験談やアドバイスを聞くことができ、それぞれの学生にとって非常に有益な時間となりました。

  • 東京女子大学 キャンパス訪問

    高校

    本校では、複数の大学と高大連携協定を締結しており、それぞれの大学の教育内容を深く知ることを目的とした「高大連携講座」という授業を設定しています。
    この講座は、生徒たちが将来進学を考える大学の情報を得るだけでなく、大学との連携をより強化するための貴重な機会となっています。

    5月16日(火)には、今年度最初の高大連携講座として、高校1年生のAコースの生徒たちが東京女子大学への見学に行きました。
    この日は、東京女子大学の教職員から大学の説明を受けるとともに、キャンパスの見学を行いました。
    生徒たちは大学の特徴や学部のカリキュラムについて理解し、実際の学習環境や雰囲気を肌で感じることができました。

1 17 18 19 20 21 22 23 128