こうじまち
ONE SHOT!

  • 生徒が作った「防災地図」パネル掲示

    高校

    昨年度、本校近くに本社を構える昭文社様とコラボレーションし、高校2年生のみらい科の授業で防災地図を作成しました。
    その後、昭文社様が優秀な作品を選定し、4つの班の生徒たちが表彰されました。

    今回、この4つの班が制作した防災地図のパネルを昭文社様より寄贈いただきました。
    これらの地図は麹町周辺を調査して制作され、災害が発生した時には役立つものになっています。
    このパネルは、生徒が下校する際に目に入る場所に設置して、いざという時に備えて生徒が確認できるようにしました。

    ご来校の際には、ぜひ生徒用玄関に掲示された防災地図のパネルをご覧ください!

    【麴町学園女子高×昭文社】製品開発体験学習コラム 特設ページ
    https://www.mapple.co.jp/blog/21567/

  • みらい論文 今年度初回授業

    高校

    5月1日(月)に、今年度最初の「みらい論文」の授業をおこないました。
    「みらい科」の活動の集大成として、高校1年次から2年次の2年間で、1万字の論文に挑戦する取り組みです。
    月に1回程度、教員1人に数人の生徒がゼミ形式で集まり、発表や生徒同士の討論を通じて論文執筆の指導をおこなっています。

    この日は、高校2年生のみ活動し、高校1年生はその活動を見学しました。
    各ゼミで執筆中の論文に関する議論をしていて、高校1年生は先輩たちの論文テーマや気づいたことなどを記録していきました。

    次回から高校1年生は各ゼミに所属して活動していきます。

  • ニュージーランド3カ月留学 近況報告会

    高校

    2月初旬から、9名の生徒がニュージーランドにスリーマンス(3カ月)留学をおこなっています。
    ホームステイをしながら現地の学校に通うスタイルで、今回は6つの学校に分かれて実施しています。

    先日、Zoomで日本とニュージーランドをつないで、近況報告会をおこないました。
    近況報告会では、みんな、生き生きとしていました。
    「自分から行動しないといけない」「待っていても何も始まらないから自分から動く」と言った話が多かったです。
    また、休日にホストファミリーに色々なところに連れて行ってもらい、楽しんでいる様子でした。

1 21 22 23 24 25 26 27 128