こうじまち
ONE SHOT!

  • 高2勉強合宿

    高校

    12月15日(木)~17日(土)に、高校2年生は校内での勉強合宿をおこないました。

    「高校3年生の0学期」と位置付けられる高校2年生の3学期に向けて、自学自習を中心としたプログラム編成で、各自が学力を伸ばすための学習をおこなっていきました。
    また、各教科の教員からの学習に向けたアドバイス、大学生のOGや高校3年生の先輩から聞く話を通して、学習へのモチベーションも高まったようです。

    この3日間でおこなった学習への取り組みを踏まえ、目標に向かって何をするべきか考えて行動していきましょう!

  • 高1Aコース高大連携講座「中国と日本の幽霊」

    高校

    12月6日(火)に、高校1年生Aコース対象の「高大連携講座」では、日本女子大学の国際文化学科の三田先生にお越しいただき、講義をしていただきました。

    内容は、中国と日本の幽霊話を通した、中国と日本の比較文化の講義でした。
    中国の古くからの考え方と、日本とを比べることで見える文化の違いをご講義いただきました。
    難しい内容ではあったものの、刺激あるお話で、生徒の興味を引いている様子でした。

  • 高3東洋大学グローバルコース 新書発表

    高校

    東洋大学グローバルコースの高校3年生は、これからの進学に向けて、自身の進路につながる新書を読んで紹介する活動をおこないました。

    生徒はそれぞれ進路に関係する分野の新書を選んで読み、その内容の紹介に加え、「お気に入りの部分」や「卒業後の学びにつなげたいこと」をスライドにまとめて発表し合いました。
    クラス内で代表者を決定し、学年内での発表もおこないました。

    自身がこれから進む道に関する内容だったため意欲的に取り組んでいる様子が見られ、発表内容も充実していました。
    また、ほかの人の発表を聞くことで普段あまり触れない分野についても知ることができ、新たな発見があったようです。
    新書を初めて手に取る生徒もおり、「思っていたより面白かった」「ほかにも読んでみようと思う」と感想を述べていました。

    スライドの工夫を始め、入学時に比べるとプレゼン力も格段に成長した姿が見られました!

1 27 28 29 30 31 32 33 128