こうじまち
ONE SHOT!

  • 高3 ネイティブの先生によるコラージュアート

    高校

    5月26日(水)の高校3年生の授業では、ネイティブの先生が「コラージュアート」の授業をおこないました。

    新聞や雑誌などばらばらの素材を切り取り、それらを組み合わせて貼っていき作品を作っていきます。今回は、自分の好きな言葉を必ず入れることをルールとして作成しました。

    ネイティブの先生は美術を専門的に学んだ経験があります。残念ながら今夏に帰国する予定で、今回は自分のやってみたい授業をおこなうことが出来ました!

  • 大学連携講座(高2東洋大学グローバルコース&高1中高一貫コース)

    高校

    5月18日(火)に、大学連携講座が高2東洋大学グローバルコースの生徒と、高1中高一貫コースの生徒を対象に開催されました。

    高2東洋大学グローバルコースの生徒は、新型コロナウイルス感染症の影響で、昨年度実施する予定だった各学部の話を伺う講座を実施しています。この日は経済学部の先生からオンラインで講義を受けました。

    高1中高一貫コースの生徒は、東洋大学国際観光学部に先生からオンラインで講義を受けました。また、本校OGにも参加してもらい、現在の学んでいることや中高6年間の振り返り、後輩へメッセージを話してもらいました。

  • 小論文指導

    高校

    5月17日(月)に、中学1年生から高校2年生で小論文指導をおこないました。

    母語である日本語で表現する力を身につけるために、教科関係なく全教員体制で実施している取り組みで、昨年度より始めたものとなります。

    中学1年生と高校1年生は小論文を書いていくにあたってのガイダンス、他学年は昨年度からの積み重ねもあり、早速執筆にあたっていました。

1 57 58 59 60 61 62 63 130