こうじまち
ONE SHOT!

  • 中学卒業式

    中学

    3月21日(金)、本校にて中学卒業式を執り行いました。
    中学3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

    卒業証書を受け取る皆さんの姿は、入学当初のあどけなさから大きく成長し、頼もしく感じられました。
    この3年間、勉強や部活動、学校行事を通じて多くのことを学び、かけがえのない仲間と出会い、たくさんの経験を積んできたことと思います。

    コロナ禍を乗り越え、制限がある中でも工夫しながら学校生活を送ってきた学年だからこそ、一人ひとりが持つ「前向きに挑戦する力」は、これからの高校生活においても必ず大きな武器になるはずです。

    この先、中学で培った知識や経験、仲間との絆を大切にしながら、自分の可能性を広げていってください。
    高校生活では、新たな学びや出会いが待っています。
    これまでの努力を自信に変え、さらに成長していく皆さんの姿を楽しみにしています。

    卒業生の皆さんの未来が、希望と輝きに満ちたものとなることを、心から願っています。
    改めて、ご卒業おめでとうございます!

  • ハンセン病資料館 講演会

    中学

    2月26日(水)に、国立ハンセン病資料館の方にご来校いただき、中学1年生対象の講演会を実施しました。
    ハンセン病の歴史を紐解いていき、人権問題についてじっくり考える時間となりました。
    ご講演ありがとうございました。

  • 食育成果発表会

    中学

    2月12日(水)に、中学生対象の「食育成果発表会」を開催しました。

    麹町学園では食育に力を入れており、中学1年生から高校3年生まで各クラスに“食育係”がいます!その名も『おにぎりジェンヌ』。
    「こうじまち食育週間」や「全校レシピコンテスト」などを通して、日々食の大切さを学び、発信しています。

    今回の成果発表会では、全校アンケートをもとに「苦手な野菜をおいしく食べるレシピ」や「食生活の変化」について、各学年の優秀者がプレゼンしました。
    どの発表も工夫が凝らされ、食を通じた学びや気づきがたくさん詰まっていました。

    また、普段から野菜栽培でご協力いただいているデリ野良の方々にもご参加いただき、発表をじっくり聞いていただいた後、温かい講評をいただきました。

    食べることは、毎日の暮らしの大切な一部です。
    今回の発表会を通して、「食」への意識がさらに深まる時間となりました。

1 2 3 4 108