こうじまち
ONE SHOT!

  • オンライン英会話

    中学高校

    今まで自習課題としておこなっていた「オンライン英会話」
    今年度より英語の授業内で実施する形式となり、第1回目の授業がおこなわれました。

    新しいオンライン英会話は、授業に合わせて内容をカスタマイズすることができることが特長です。
    そこで、授業中に練習した英語を使って、実際に外国人講師と話すことで授業内容の定着へとつなげることを目的として、実践していきます。

    初回の授業は3、4人のグループになって参加しました。
    生徒たちはとても緊張していましたが、中には笑いもおこっていて、英語を使おうとする様子が見られました。
    次回からはグループではなく1人ひとりでおこなっていきます。

  • 全校朝礼

    中学高校

    5月1日(月)に全校朝礼をおこないました。
    約3年ぶりに全校が大築アリーナに揃った朝礼となりました。

    校長先生からは、今後おこなわれる宿泊行事に合わせて、「行間を読む」コミュニケーションとと集団生活でのコミュニケーションの違いについてお話がありました。

    その後、5月におこなわれる学校説明会に参加してくれる生徒の募集案内がありました。

  • 小論文指導

    中学高校

    4月21日(金)に、今年度最初の小論文指導をおこないました。
    小論文指導は中学1年生~高校2年生の学年ごとに、自分の考えを日本語で表現する力を身につけることを目的に実施しています。

    中学生は「中学校でがんばりたいこと」「一年の抱負」といった文章を書きあげるため、グループディスカッションなどをおこないました。
    特に中学1年生は、原稿用紙の使い方を重点的に確認しました。
    高校生は課題内容は同様ですが、小論文として書いていくために講師による動画を視聴し、その後執筆をおこないました。

1 39 40 41 42 43 44 45 90