こうじまち
ONE SHOT!

  • 防災訓練

    中学高校

    4月12日(水)のオリエンテーション期間中に、防災訓練をおこないました。

    今回は、大震災直後に校内で火災が発生したことを想定した訓練でした。
    普段使用する玄関や体育館への通用口以外にも、外に避難できるルートがあり、これらを生徒・教員が実際に歩いて確認しました。
    最後は全校生徒がアリーナに集合しました。実は全員が同じ場所に集合するのは4年ぶりです。

    もし災害が起きた場合は、電気は暗く煙が充満している可能性があります。
    最後の生徒への講評では、想定をしながら参加することの大切さを話しました。

  • 近隣散策・校内散策

    中学高校

    4月12日(水)は、オリエンテーション期間の最終日でした。
    各学年で近隣散策・校舎散策をグループ単位でおこないました。

    中学1年生は、中学3年生の先輩に校舎を案内してもらいました。
    ただ単に場所を教えてもらうだけではなく、職員室での先生の呼び方やみんな揃っての写真撮影などの活動を通して、学年を越えた交流を深めていきました。

    中学2年生は、麹町学園の周辺スポットをグループで巡りました。
    桜田門や大使館、教会や神社といった、様々な文化的施設を目的地として訪れました。

  • オリエンテーション期間

    中学高校

    4月10日(月)から3日間は、オリエンテーション期間です。
    各学年で係決めやエンカウンター、学年集会、健康診断などをおこなっています。

    このオリエンテーション期間中におこなっている生徒指導講演会では、Hagumi Labo代表の品田奈美様に、発達段階に合わせて中高別々で、いじめをテーマにした講演をおこなっていただきました。

    また新入生はiPadの配付・設定をおこないました。
    複数のIDやパスワードを入力していき、授業や学校からの連絡で使用できる状態となりました。

    明日がオリエンテーション期間最終日です。
    クラス開きを終えて、授業が始まります!

1 42 43 44 45 46 47 48 90