こうじまち
ONE SHOT!

  • 全校朝礼

    中学高校

    2月6日(月)に全校朝礼を、高校生がアリーナに集合・中学生がオンライン形式で、全校一斉に実施しました。

    はじめに以下の表彰をおこないました。

    • 日枝神社第五十九回奉納書初展 秀作と感謝状
    • あおぞら全国中学生「なりたい大人コンクール」 入選

    その後、校長先生から本や文章を読むことの大切さについてお話をいただきました。
    最後に生徒会から、来週実施する「朝のあいさつ運動」の紹介がありました。

  • レシテーション大会

    中学高校

    1月28日(土)にレシテーション大会をおこないました。

    英語のスピーチなどの少し長めの文章を暗唱して発表します。
    事前にクラスでおこなわれた予選で選ばれた代表者が、アリーナの全体の前で課題文をスピーチしました。

    課題文は

    中1 “Grit”
    中2 “Gender equality”
    中3 “Malala Yousafzai’s speech at the UN”
    高1 “Virginia’s Letter”
    高2 “A Speech from The Great Dictator”

    それぞれが特長あるスピーチを披露しました。

    また、海外滞在経験がありレシテーション大会には参加できない生徒の発表、麴町学園に1年留学している生徒の発表、英語科特別顧問の安河内哲也先生からのレシテーションの意義についての講評がありました。

  • 小論文指導

    中学高校

    1月20日(金)に、中学1年生~高校2年生を対象に小論文指導をおこないました。
    小論文指導は中学1年生~高校2年生の学年ごとに、日本語で表現する力を身につけることを目的に実施しています。

    執筆にあたっての考え方を共有するためのディスカッションや、実際に小論文を執筆するなど、学年でそれぞれ取り組みをおこなっていました。

    本年度の小論文指導もわずかとなりました。
    自分自身で気づくことは難しいですが、文章力は確実に成長しているはずです。
    1年間のまとめとして、より美しい文章が書けるといいですね。

1 48 49 50 51 52 53 54 90