こうじまち
ONE SHOT!

  • 2学期終業式・吹奏楽部クリスマスコンサート

    中学高校

    12月21日(土)に、2学期終業式を全校生徒がアリーナに集合しておこないました。
    部活や学習で頑張った以下の生徒を表彰しました。

    • ソフトテニス部:東京都高等学校新人大会 第4位
    • 中学3年生:「税についての作文」東京税理士会麹町支部長賞・麹町納税貯蓄組合連合会長賞
    • みらい科:「地方創生☆政策アイデアコンテスト沖縄総合事務局長賞
    • 漢字一斉テスト:各学年で最高得点を獲得した生徒
    • 高校1年生:「井上円了が志したものとは」 東洋大学学長賞

    終業式後には、吹奏楽部が毎年恒例のクリスマスコンサートを開催しました。
    クリスマスの楽曲を中心に、日頃の練習の成果を披露していました。

    本日で2学期が終了となり年末を迎えます。
    今年はどんな1年でしたか?来年は今年よりも楽しく、そして精進できる1年になるといいですね。

  • 中学3年生・高校1年生 職業別ガイダンス

    中学高校

    12月17日(火)に、中学3年生・高校1年生が合同で「職業別ガイダンス」をおこないました。
    10以上ある種類の中から、自分が気になる職業を2つ選んで話を聞く内容です。
    その仕事に精通している大学の先生などにご来校いただき、説明をいただきました。

    進路実現のためには、まず将来の自分がなりたい姿を考える必要があります。
    生徒たちは話を聞き、将来について色々考えている様子でした。

  • 教職員対象防災訓練

    中学高校

    12月10日(火)に、教職員を対象とした防災訓練を実施しました。
    この訓練は、万が一の際に迅速かつ適切な対応を取るための大切な取り組みで、毎年実施しています。
    今年は、以下の3つをおこないました。

    1.AED講習
    緊急時に人命を救うAEDの正しい使用方法を学び、実際の場面を想定した実習を行いました。

    2.防犯対策講習
    校内で起こり得る危機的な状況をシミュレーションし、迅速な判断力と行動力を養うための訓練を行いました。

    3.エレベーター救出訓練
    停電や災害時にエレベーターに閉じ込められた場合の救出手順を学び、実際に操作を体験しました。

    訓練を通して、教職員一人ひとりが危機管理意識を高めるとともに、学校全体で安全を守るための体制を強化しました。
    本校では、これからも防災・防犯対策に力を入れ、安心して通える環境づくりに努めてまいります。

1 3 4 5 6 7 8 9 94