こうじまち
ONE SHOT!

  • 面談週間

    中学高校

    11月1日(金)~11月8日(金)に、「面談週間」として、担任と生徒との個人面談を全校一斉におこないました。

    この面談で、生徒たちは9月に受けた学力テストや模試の結果を振り返り、自身の学習スタイルや今後の学びの方向性を真剣に考えています。
    それぞれの生徒が事前に配布されたワークシートに結果や今後の目標などを記入し、それをもとに担任との面談が進められています。

    面談を通じて、一人ひとりが自分自身と向き合い、次なるステップに進むための道筋を見つけます。
    皆さんが目指す「みらい」に向けて、頑張っていきましょう!

  • 模擬選挙

    中学高校

    10月27日に衆議院議員選挙が執行されました。

    本校では選挙に合わせて模擬選挙を実施しており、今回は10月21日(月)・22日(火)が期日前投票、10月26日(土)の期末試験最終日を投票日としておこないました。
    今回は、本校がある東京1区・比例代表東京ブロックと、最高裁判所裁判官国民審査の模擬選挙をおこなっています。
    事前に選挙公報などを配信し、各政党の政策や公約を比較した上で、投票する立候補者・政党を決めて投票をおこないます。

    投票後、社会科の教員で開票作業をおこない、模擬選挙での当選者が確定しました。
    実際におこなわれた選挙と模擬選挙の結果がどのように違うか、比較するワークシートを今後生徒たちは取り組んでいきます。

  • 自習time

    中学高校

    10月23日(水)から1学期期末試験が始まります。
    1週間前より、授業終了後に30分間の「自習タイム」を設けて、試験に向けての学習を全員で取り組んでいます。

    2学期の内容は、どの教科も難しく範囲が広くなっていきます。
    気合いを入れて生徒たちは取り組んでいました。

1 3 4 5 6 7 8 9 90