こうじまち
ONE SHOT!

  • 自習time

    中学高校

    10月27日(水)から本校では2学期中間試験がおこなわれます。
    それに合わせて試験1週間前より、授業終了後の30分間を「自習time」として、各自の試験勉強に取り組む時間を設けています。
    生徒たちは静かな環境で、集中して学習に取り組んでいます。

  • チャリティーデー&ピンクリボン運動

    中学高校

    10月14日(木)~16日(土)に、「チャリティーデー&ピンクリボン運動」が生徒会主催でおこなわれました。

    例年葵祭(学園祭)は9月におこなっていますが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴って、11月に延期となりました。
    葵祭までの2カ月で、今期の生徒会が目標としている「社会に貢献できる学園」を達成するための行事としておこなわれたものです。

    【チャリティーデー】
    国内や発展途上国の子どもたちの教育や貧困を、寄付することで支援することを目的に、古本・古着・使わなくなった文房具の回収をおこないました。
    後日、支援団体に回収したものを寄付します。

    【ピンクリボン運動】
    乳がんの早期発見、早期診断、早期治療の大切さを世界中の女性に伝える運動で、ニュージーランドの姉妹校で実践していた活動からヒントを得て毎年おこなっています。
    例年の1日のみを今年は3日間おこないました。

  • 小論文指導

    中学高校

    10月11日(月)に、中学1年生から高校2年生で小論文指導をおこないました。

    母語である日本語で表現する力を身につけるために、教科関係なく全教員体制で実施している取り組みで、昨年度より始めたものとなります。

    中学生は論文内容に関してディスカッションをおこない、高校生は講師による動画視聴をおこないました。いずれも自身の執筆に向けての取り組みとなりました。

1 83 84 85 86 87 88 89 90