こうじまち
ONE SHOT!

  • 中学1年生 英語ワークショップ初日

    中学

    7月12日(火)~14日(木)に、中学1年生は英語ワークショップをおこなっています。
    本校の英語教育である「Active English」で身につけてきた力をさらに伸ばしていくことを目的として、ネイティブの先生のレッスンを受けます。

    また、中学生は中学3年生でアイルランドに修学旅行に行きます(現在はコロナ禍のため国内に切り替え)。
    英語力を身につけるとともに、日本の文化を知ることが必要です。
    このワークショップでは「落語」をテーマに、最終日には英語で演目を1つ披露します。

    本日は開会式の後、クラス混合で5・6名のグループに分かれてネイティブの先生とのアクティビティを中心に授業が展開されました。

  • 中学体育祭練習

    中学

    体育祭に向けた練習として例年、6限にダンス練習・放課後に競技練習を、各学年で日にちを分けて実施しています。

    今年は6月6日(月)よりスタートしました。
    10日は、中学生全体で6限の時間から、ダンスや競技の練習をおこない、踊りやルールの確認をしました。

    中学生は毎年全員でダンスを披露します。
    学年間を超えて、スムーズに動けるように練習を繰り返しました。

  • 中学1年生 華道初回授業

    中学

    5月17日(火)に、中学1年生は華道の初回授業を受けました。

    本校では、女性としての所作や豊かな教養を身につける機会として、授業において全員が華道・茶道を学びます。中1から中2の前期までの1年半にわたって華道(草月流)を、中2の後期から中学までは茶道(裏千家)を、それぞれ講師を招いて指導を受けます。

    この日は、道具の使い方や基本的な型などを学びました。
    初めてでしたが、きれいに花を生けることが出来ました。

1 20 21 22 23 24 25 26 108