こうじまち
ONE SHOT!

  • 地方創生☆政策アイデアコンテスト 表彰

    中学

    本校で長年キャリア教育として取り組んできた「みらい科」という授業
    今年よりリニューアルをおこない、探究を中心とした学習活動をおこなっています。
    その一環として、中学1年生~高校1年生は「地方創生☆政策アイデアコンテスト」で提案するアイデアを作り応募しました。

    このうち中1・中2のチームが沖縄総合事務局長賞を受賞し、最終審査に選ばれました。
    テーマは「多良間村(たらまそん)の環境問題」
    【高校生・中学生以下の部】として、全国から選ばれた9組のうちの1チームとして、最終審査会で発表しました。

    公式HPで資料が公開されていますので、どうぞご覧ください!
    https://contest.resas-portal.go.jp/2024/asset/files/works/2024_09.pdf

    (写真:RESAS<内閣官房・内閣府>Xより)
  • 合唱祭練習

    中学

    12月18日に中学生をメインとした合唱祭を開催します。
    それに向けて、クラスごとに
    練習をおこなっています。
    他のクラスとの合同練習などを通して、合唱の完成度を高め合っていました。

  • 中学3年生 長崎修学旅行

    中学

    11月18日~21日に中学3年生は長崎方面へ修学旅行に出かけました。

    1日目
    英語研修の後に、現地の大学に通う留学生と
    ともに出島エリアを散策しました。
    英語でコミュニケーションを取りながら、親睦を深めることができたようです。

    2日目
    原爆資料館や長崎市内の原爆遺跡や平和公園を、現地のガイドの方とともに周りました。
    平和講話では、被爆者のお話を通して、歴史の中のことではなく、実際に起きた話として戦争について考えました。
    そして、平和祈念像に千羽鶴を贈呈して黙祷を捧げました。

    3日目
    長崎の特産品であるカステラや波佐見焼、ビードロを作る体験をおこないました。
    波佐見焼は窯で焼かれてから、後日完成品を郵送いただきます。届くのが今から楽しみです!

    4日目
    班ごとで長崎の街を散策しました。
    特徴的な街並みや家族へのお土産の買い物などを楽しんだようです。
    その後、飛行機で東京に戻りました。

    思い出に残る修学旅行となりました!
    この経験を今後の学校生活に活かしていきましょう!

1 2 3 4 5 6 108