こうじまち
ONE SHOT!

  • 中3 ライフプランニング

    中学

    12月15日(水)に、ソニー生命の方にご来校いただき、中学3年生の特別授業を実施いただきました。

    テーマは「ライフプランニング」
    まず将来のことを何歳で実現させるかを考えていきました。結婚や出産、家の購入など色々な夢をふくらませていきます。
    しかし、これらにはお金が必要です。考えた将来のことがいくらかかるか計算した上で、一般的な収入と比較すると…

    なんと4億円の赤字になる人もいました。

    そこで収入と支出のバランスを取るために、プランニングしたことを見直していきました。
    「ベンツを買うのをやめよう」「子どもの学校は公立か私立どっちかな」といった活発な議論が生徒同士でおこなわれていました。

    将来のことを考える取り組みは他にも多いですが、同時にお金のことも合わせて考える機会となりました。
    ソニー生命の皆様、ありがとうございました!

  • 中3 救命救急講習

    中学

    12月10日(金)に、中学3年生は救命救急講習を受講しました。
    今年も麹町消防署の方にご来校いただき、AEDや心肺蘇生法の方法を、マネキンを用いて実践的に学びました。
    受講した生徒は「認定証」をいただきました。

    万が一の際には、今日のことを実践できるようにしていきましょう。

  • Active Science サンタさんにソリをご提案

    中学

    今年度より中学の授業で始まった「Active Science」
    現代社会において必要とされている「論理的な思考力・批判的な思考力」を身につけることを目的としています。
    そして、本学園の創立者である大築佛郎の「科学の目を開くことをはじめ、広い知識や教養を身につけた女性を育てる」という意思を具体化した取り組みです。

    中学1年生では、4月からレポートや発表を授業で多くおこなってきました。今年最後の作品として「サンタさんにソリをご提案」しました。
    子どもたちにプレゼントを渡すため、サンタさんにはスピードが求められます。そこで、新たな機能とその必要性をプレゼンするための資料を作成しました。
    この内容は物理分野に通ずるものとなります。生徒たちは楽しみながらも、理論的に相手にわかりやすく伝わる作品づくりを心掛けていました。

1 28 29 30 31 32 33 34 108