中学2年生遠足(筑波方面)
中学
中学
中学
4月22日(月)~24日(水)に、中学1年生の宿泊オリエンテーションを山中湖でおこないました。
初日の22日は、バスで山中湖にある宿舎に到着した後、体育館で大縄跳びなどのレクをおこない、クラスの垣根を越えた交流を楽しみました。
また、麹町学園の歴史や校風・雰囲気のことを先生が講演したり、クラスごとに校歌練習をおこなうことを通して、新入生が「麹町学園生」としての学びを深めていきました。
2日目の23日は、現地のネイチャーガイドの方と一緒に、青木ヶ原樹海や忍野八海などの散策に出かけました。
青木ヶ原樹海は、約1200年前の富士山噴火で流れ出した溶岩流の上に形成された原生林で、洞穴など見どころが点在しています。
実際に洞穴に入るなどして、現地でしかできない体験をおこないました。
3日目の24日は、山梨県名物のほうとうを班に分かれて作りました。
みんなで食べるほうとうは、クラスメイトと協力して作ったため普段とはまた違う味わいで、みんなで残さず食べました。
同級生との親睦がより深まり、充実した3日間のオリエンテーションでした!
中学
3月21日(木)に、中学卒業式をおこないました。
一人ひとりに卒業証書を授与し、中学3年生は無事義務教育期間を終えました。
この学年は、新型コロナウイルス感染症の流行により、学校生活が制限される中で過ごしてきました。
しかし、中学3年生になると修学旅行などの行事が再開し、多くの思い出が築かれました。
今後は、高校生活が待っています。
麹町学園で培った絆や知識を胸に、新たな舞台での充実した学びと経験を積んでほしいと願っています。