こうじまち
ONE SHOT!

  • 中学1年生 宿泊オリエンテーション

    中学

    中学1年生は、4月24日から26日の間、2泊3日で山梨県の河口湖方面へ宿泊オリエンテーションに出かけました。

    1日目

    クラス関係なく仲良くなることを目的に、クラスごとのバス座席ではなく、クラスを混ぜたバス座席で山梨県に向かいました。出発当初、緊張しているようすが見られましたが、人間知恵の輪や猛獣狩りゲーム等のレクリエーションをして、みんなで楽しみました。また、麴町学園の校歌の練習を行いました。

     

    2日目

    午前中は、青木ヶ原樹海に行きました。樹海の中にある洞窟では暗闇の世界を体験し、みんな興奮していました。午後は、紅葉台に行きました。頂上では、青木ヶ原樹海を一望できました。夕食後は、校歌の発表会を行い、みんなの歌声でクラスがより一層まとまりました。

     

    3日目

    山梨県の名産「ほうとう」作りにチャレンジしました。みんなで協力し、美味しく作ることができました。

     

    今回の宿泊オリエンテーションを経て、学年の団結力が増しました。生徒には、早く学校生活に慣れ、学年目標の「好奇心」をもって勉強や部活動に一生懸命取り組んでもらいたいです。

  • オリエンテーション3日目

    中学

    13日(土) オリエンテーション3日目は、外濠公園総合グランドにて新体力テストを行いました。

    13日(土)は晴天に恵まれ、50m走、ハンドボール投げ、立ち幅跳びの3種目を実施しました。

    生徒のみなさんは、日頃から適度に運動をし、健康的な身体づくりを心掛けて生活しましょう!

  • オリエンテーション1日目

    中学

    4月11日(木)から15日(月)にかけて、中学・高校ともにオリエンテーションを行っています。

    11日(木)は、健康診断や生活指導講演会、避難訓練を行いました。

    講演会では、一般社会法人 湘南学校教育研究所の方をお招きし、中学1年生・2年生向けに「いじめ」についてワークショップを交えた講演していただきました。

    また、6時間目には、地震によって火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。

    新入生や担任の先生にとっては、クラスメイトの顔と名前が一致しない状況の中、担任の先生の指示をしっかり聞き、真剣に訓練に取り組んでいた姿が印象的でした。この訓練を通して、生徒たちには防災意識を高めていて欲しいです。

1 81 82 83 84 85 86 87 108