こうじまち
ONE SHOT!

  • 中1 プログラミングの授業

    中学

    11月8日(水)・11月22日(水)に、中学1年生を対象にしたプログラミングの授業がおこなわれました。

    「月× プログラミング× VR」をテーマとした内容で、初めはご講演をいただきました。
    その後、iPadのアプリ内にいる本校の制服を着たキャラクターを、プログラミングをおこなって思い通りに動くかどうか、生徒たちは試行錯誤しながら楽しみながらおこないました。

  • 税の作文 麴町税務署長賞を受賞!

    中学

    中学3年生は、公民教育の一環として、税務署がおこなっている「税の作文」に参加しました。
    その結果、麴町税務署管内で2名しか選ばれない「麴町税務署長賞」に本校生徒が選出されました!
    昨年に引き続き、2年連続の受賞となります。

    11月17日(金)の表彰式に出席し、賞状の授与と作文の朗読をおこないました。
    おめでとうございます!

  • 中学2年生 茶道初回授業

    中学

    11月21日(火)に、中学2年生は茶道の初回授業を受けました。

    本校では、授業を通じて全ての生徒が女性としての所作や豊かな教養を身につけることを重視しており、その一環として華道や茶道を学ぶ機会を設けています。
    中学1年生から中学2年の前期までの1年半にわたっては、草月流の華道を学び、中学2年の後期からは裏千家の茶道を学びます。
    専門の講師を招いて指導を受けることで、伝統的な文化に触れる貴重な経験ができます。

    初回の茶道の授業では、お抹茶を味わう上での作法や畳の部屋での過ごし方、礼の方法などを学びました。
    これからの授業では、ますます深い作法や技術に触れ、将来的には自らお茶を点てるスキルを磨いていきます。

1 6 7 8 9 10 11 12 108