こうじまち
ONE SHOT!

  • オンライン国際交流プログラム

    中学高校

    12月12日(月)~14日(水)に、希望する生徒は「オンライン国際交流プログラム」に参加しました。

    内容は、アジア圏で第2言語として英語を学んでいる中高生と交流します。
    我々日本人も同じ立場の中で、各国の文化を尊重したり、ネイティブではない英語を話す者同士で工夫しながらコミュニケーションをすることが目的です。

    3日間で、自己紹介やアクティビティを通して、楽しく交流しながら相手に伝わる英語コミュニケーションの力を伸ばしていきました。

  • 中学2年生 防衛省訪問

    中学

    中学2年生のみらい科の授業は、「平和」をテーマに、平和の大切さや世界との関わりの学習を通して、今後の世界でいかに生きていくべきか考えています。
    この学習の一環で、現在の日本の平和を守る防衛省に、12月15日(木)・16日(金)の2日間に分かれて訪問しています。

    儀仗広場や庁舎の外景、極東国際軍事裁判(東京裁判)の法廷となった大講堂などを移設・復元した市ヶ谷記念館を見学しました。
    また、屋外に展示されている自衛隊のヘリコプターに乗るなど、貴重な体験をすることが出来ました。
    資料館では、防衛省や自衛隊の役割を紹介しているブースを回りました。

  • 「心のバリアフリー」普及啓発ポスターコンクール 優秀賞受賞

    中学

    東京都福祉保健局主催の、令和4年度「心のバリアフリー」普及啓発ポスターコンクールにて、本校の中学1年生の生徒が優秀賞を受賞しました。
    11月に表彰式にて、賞状・副賞を授与いただきました。

    12月16日(金)まで、東京都庁第一本庁舎1階にパネルが展示されています。
    お近くにお越しの際には、ぜひご覧ください!

1 104 105 106 107 108 109 110 331