こうじまち
ONE SHOT!

  • 高大連携講座ー日本女子大学出張講義ー

    高校

    11月に3週連続で、日本女子大学の教授にご来校いただき、高校1年生Aコースの生徒向けの出張講義が開講されました。

    11月7日(火)
    被服学科の先生の授業を受けました。
    衣服の管理について、洗濯や保管の仕方など、生活に結びついた事柄を、時には化学式などを用いて教えていただき、アカデミックな学びに触れることができました。

    11月14日(火)
    理学部数物情報科学科の先生の授業を受けました。
    高校での学びが大学での学びにつながること、データサイエンスはこの学科でも学べることなどもお話くださいました。
    生徒たちには大変有意義な時間となりました。

    11月21日(火)
    2023年開設の国際文化学部の先生の授業を受けました。
    「文化とは何か」という深いテーマを英語と日本語を交えて楽しくお話しくださいました。
    考えたり笑ったり話しあったりと、生徒たちにとって、貴重な経験となりました。

  • 中学2年生 茶道初回授業

    中学

    11月21日(火)に、中学2年生は茶道の初回授業を受けました。

    本校では、授業を通じて全ての生徒が女性としての所作や豊かな教養を身につけることを重視しており、その一環として華道や茶道を学ぶ機会を設けています。
    中学1年生から中学2年の前期までの1年半にわたっては、草月流の華道を学び、中学2年の後期からは裏千家の茶道を学びます。
    専門の講師を招いて指導を受けることで、伝統的な文化に触れる貴重な経験ができます。

    初回の茶道の授業では、お抹茶を味わう上での作法や畳の部屋での過ごし方、礼の方法などを学びました。
    これからの授業では、ますます深い作法や技術に触れ、将来的には自らお茶を点てるスキルを磨いていきます。

  • 小論文指導

    中学高校

    11月20日(月)に、小論文指導の授業をおこないました。
    この授業は、中学1年生から高校2年生までの生徒が対象で、主な目的は日本語での表現力の向上にあります。

    中学生たちは、それぞれの学年ごとに与えられたテーマに基づき、討論を通してアイデアを共有し、最終的にはその討論をもとにして独自の文章を作り上げました。

    高校生たちは、実際に書いた小論文に対する添削指導を受けたり、専門的な動画講習を受講することで、より高度なスキルを身につけていきました。

1 44 45 46 47 48 49 50 323